!! ここの内容はもう古いです.新しいバージョンを作りました !!
MATLABのソースファイルに対応したBloggerで使える整形ツールを探してたんですが,無いようなのでSyntaxHighlighterを改造してみました.
やっぱり人の書いたプログラムもたまには見てみるものですね.勉強になります.
ちなみに追加したコードはこんな感じ.
dp.sh.Brushes.Matlab = function()
{
var keywords = 'break case catch classdef continue else elseif ' +
'end for function global if methods otherwise ' +
'persistent properties return switch try while';
this.regexList = [
{ regex: new RegExp('%.*', 'gm'), css: 'comment' }, // one line comments
{ regex: dp.sh.RegexLib.DoubleQuotedString, css: 'string' }, // strings
{ regex: dp.sh.RegexLib.SingleQuotedString, css: 'string' }, // strings
{ regex: new RegExp(this.GetKeywords(keywords), 'gm'), css: 'keyword' } // c# keyword
];
this.CssClass = 'dp-c';
this.Style = '.dp-c .vars { color: #d00; }';
}
dp.sh.Brushes.Matlab.prototype = new dp.sh.Highlighter();
dp.sh.Brushes.Matlab.Aliases = ['matlab', 'MATLAB'];
Firefoxでは折り返しがうまく行きませんね.そのうち改善されるかな?PSOのプログラムとかをこれを使って密かに追加したので良かったら見てくださいませ.
0 件のコメント:
コメントを投稿